主夜神 金剛猫菩薩尊像
開眼済み 白木厨子入り
『華厳経』に出る主夜神は、守夜神とも呼ばれます。
婆珊婆演底(バサンバエンテイ)のことです。華厳経入法界品に、 「恐怖諸難を取り除き、衆生を救護し、光を以って諸法を照らし、悟りの道を開かせる」 と説かれる神様。
サンスクリット語のお名前を「Vasanta-vayantī(ヴァサンタ・ヴァヤンティー)」といい、「婆傘多婆演底(ばさんたばえんてい)」、「婆羅婆薩那(ばらばさな)」、「婆娑婆陀(ばさばだ)」、「跋僧多(ばぞうた)」、「婆娑陀夜天(ばさだやてん)」などと漢字音写し、、「春和神(しゅんわじん)」、「春生神(しゅんしょうじん)」、「春主当神(しゅんしゅとうじん)」、「主夜神(しゅやじん)」、「依止不畏(えしふい)」とも意訳されます。善財童子に五十三善知識を教示した五十三尊の一人で、摩竭提国の迦毘羅城におられます。
夜の闇に対する恐怖を除き、衆生を護る神であり、夜の闇に乗じて悪行を行う鬼神や盗賊に人々が襲われた時、また闇で道に迷った時など、日月や星宿などを操作し光明を与え、種々の方便をもってこれをお救いになられます。その姿は真金色に輝き、衆宝瓔珞と朱衣を身に着け梵冠を戴き体には星宿が宿ります。
檀王法林寺主夜神堂に、主夜神曼荼羅とともに右招きの黒猫が鎮座し、形代が授与されております。
ダライ・ラマ14世はことに金剛猫を愛され、菩薩として敬われていることは知る人ぞ知る逸話です。主夜神尊は今も昔も三宝の伝承を司る法宝に属する経典の護法尊であられます。日本では古く寺院で飼われ始めたと伝わります。
新作の白木厨子に納めます。厨子の寸法は、丈約四寸、巾・奥約二寸です。
仏教と深い縁のある金剛猫主夜神法により開眼(お精根入れ)し、長く供養して参りました黒猫二寸尊像を授与致します。授与の際にはお香で浄めます。
梵字と御朱印入った開眼証明が附属します。双方の評価が円満に完了した際には、真言教授をご供養致します。
価額には行法への布施が含まれています。三輪清浄の功徳を積まれ、檀那波羅蜜を成就されますよう。愛宕山
※宅急便にて授与致します。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##冠婚葬祭・宗教用品##その他
顧客が使用する支払いプラットフォームの技術的な問題により、支払いが成功しない可能性があります。この場合、販売者は取引をスムーズに完了できるように、代替の支払い方法を提供する必要があります。
ZUMBA パンツ 黒 ジーナコレクションアリーナ高速水着 アクアフォースX SSサイズアニメーターズコレクションリトルズ 美女と野獣 ラプンツェル アナと雪の女王ガールズ&パンツァー 最終章 西住しほ ミニチュア等身パネルyuki aim マウスパッド2021